ここ数日、ヤドリバエ被害が続々。
事前に出来る限りの予防はしているつもりなのだが
現在までに4匹の被害。
飼育ケースの蓋にはハチ系対策に
幼虫室はガーゼ+網を噛ませて蓋を閉めている
前蛹~蛹化室はガーゼ+タオルを噛ませる
蛹室はガーゼと+薄めの布
初期は網だけだったが、網の隙間が気になって隙間の少ないガーゼを
使用。
ヤドリバエの幼虫が出てくるのが蛹化から3日~5日目というので
蛹化から5日間は各個室で要観察している。
これまでに最速で蛹化当日から変色、翌日放出という経験があるが
大抵2日目から変色気配があり3日目は確定するのが多い。
寄生の黒点は蛹化当日にほぼ見つかる。
食草は、最低24時間以上水に浸して付着しているクモやその他の幼虫などを
排除している。
(水に浸す部分は茎だけではなく全てが浸るように)
バケツやプラケースに食草を入れてたっぷりの水に浸してあります。
うちのヤドリバエ被害は、うちに来る前の故郷の自然の食草時の卵だと
思っていたが水に浸しただけではヤドリバエの卵は死なないらしい。
何かいい対策はないのかな。
来年への大きな課題。
PR